gni株が大化けする可能性は?
GNIとは何者か
GNI(ジーエヌアイグループ)は中国を拠点に置く創薬系バイオベンチャー。
難病治療薬「アイスーリュイ(アイスー)」を手がける企業として知られており、主に中国国内での医薬品販売が収益の柱となっている。
東証グロース市場に上場しているが、その事業展開のスケール感は、他の新興企業とは一線を画す存在。
成長の鍵は「希少疾患治療薬」
GNIが扱う疾患領域は「特発性肺線維症」などの難治性疾患。
患者数が少ない分野ではあるが、国からの支援や価格設定の自由度が高い点が魅力。
実際、中国では「アイスー」が政府の保険リストに掲載されたことで売上が急増。
ニッチだが収益性の高いビジネスモデルが形成されつつある。
黒字バイオという強み
創薬系バイオベンチャーの多くは赤字を垂れ流すが、GNIはすでに黒字化しており、安定的なキャッシュフローも確保している。
この点は、投資家にとって大きな安心材料。
研究開発と並行して利益を出せるビジネスモデルは非常に珍しく、他のバイオ株と比較してもリスクが相対的に低いと見られている。
米国市場への進出も視野
子会社のCullgen(カルゲン)が中心となり、米国市場への進出を本格化させている。
タンパク質分解技術(PROTAC)を軸に次世代の創薬パイプラインを構築中。
この分野は大手ファーマも注目する成長領域であり、将来的な提携や買収といったイベントの可能性も否定できない。
株価は長期低迷、だが…
一時は株価も急騰したが、現在は調整局面が続いている。
ただ、業績自体は堅調であり、むしろ市場からの期待値が下がっている今こそ、仕込み時と捉える向きもある。
市場は気まぐれだが、ファンダメンタルズは嘘をつかない。
gni株の口コミ
GNIって黒字バイオなのに株価ヨコヨコなの不思議すぎる
カルゲン上場したら一気に跳ねそうな気がしてる
なんでGNIこんなに評価されないの?地味に決算良いよね
そろそろGNI来ると思って仕込んだ。数年放置するつもり
大化け候補としてGNIとそーせい、両方持ってるけどGNIの方が現実的な気がする